とんとかいも日記

現在『試運転中』です

動画編集はいつの時代も大変〜第一夜〜

むかしね。動画編集は大変だったんだよっていう、おはなし。

 

今日は天気が悪いね。こんな日は一日中ひきこもってしまいがちになるのよ。でもそんな日は、やりかけの作業がはかどるって事でもあるな。

今やりかけてるのはビデオ編集作業。2時間ほどのイベントを6CAMで収録したものだ。のべ約900分の素材を90分程の尺にまとめる予定。(商売じゃないよ)

いまでは動画編集がスマホでできるくらいお手軽だね。ほんとにイイ時代になったと思うよ。

でもちょっと前までは、動画編集には当時最高性能のパソコンでもまだ不足ってくらいの贅沢な環境が必要だったんだ。

そこで今日は、むかしの動画編集体験も交えて、あれこれ思い出しながら書いていこう。

 

8ミリフィルムで編集(ビデオテープ以前)1970年代前半

オレの親父も撮るのが好きだったんだろう。あまり高級な機種じゃなかったと思うが、出たばかりのAEカメラ(35mmフィルム)やシングルエイト8ミリフィルム)持っていた。被写体はオレら兄妹のことが多かっただろうか。そしてまだ小さかったから、もうおぼろげな記憶だけど、親父が8ミリフィルムの編集をやってるのを見たことがある。何処かのカメラ屋さんから機材一式を借りてきたんだと思う。

で、その編集作業を見てビックリしたことがあった。フィルムの編集っていうのは撮ったフィルムに実際にハサミを入れて切って別なフィルムを後に張り付けてつなぐのよ。驚いたなぁ。
だから今でも動画の編集作業は要らないところを「切」ったり、別なシーンを「つない」だりと言うんだね。

で、ハサミを入れるそのフィルムはこの世に只ひとつしかないマスターフィルム。編集に失敗は許されないのよ。(当時はフィルムの複写なんか個人がやる時代じゃなかった)

そんな手作業だからフィルム編集は時系列順につないでいくくらいがやっと。前後の入れ換えや複数のフィルムから欲しいところを自由につなぎ直すなんてぜったいムリムリ。根気の要る作業だったろうなと思う。

なんにせよ、小さい頃のオレたちが動画で残ってることには、感謝の言葉しかない。

 

ビデオテープで編集(パソコン以前)1970年代後半〜80年代前半

どういうわけかウチには早い時期から家庭用ビデオがあった。SONYのベータマックスだった。(これが後々災いするww)

初めてビデオデッキで録画したTV番組を見たときは、感動のあまりに凍り付いたな。その話はまたいつか。

それからしばらくして、次に親父が手に入れてきた新しいものは、なんと「ハンディカム」。

 すげぇじゃん!

それは完全にオレのオモチャになった。ハンディと名が付くがカメラは肩に担ぐほどの大きさ。テープデッキは別筐体でアタッシュケースほどもあるようなずっしり重い箱肩からぶら下げるんだ。カメラとデッキのあいだは2センチくらいのぶっといケーブルで繋がってる。

オレはこれを外に持ち出した。そして、撮った素材を家庭用ビデオデッキで順序よくダビングしながらつないでいくんだ。「ココ笑うところ」ってシーンは3回くり返してダビング(カットバック)したりすると、これが”バカウケ”するのよね。

プラモをコマ撮りで動かしたり(ガンプラはまだ無かった)ただの庭を30分撮りっぱなしにして、早送りで見ると影の動きが面白いとか(タイムラプスだな)映像にBGMを重ねるとドラマチックになるぞ。と、まぁいろいろ遊んだもんだ。高校を卒業する頃にはちょっとしたストーリ仕立てのドキュメンタリーっぽいものを撮ったりもしていたな。

コレが出来たのは、ビデオテープだから。撮り直しは何度でもOK!フィルム代がかからない幸せ!(ココ重要)

 

で、ビデオ編集からちょっと脱線するけど、ついに念願のパソコンを手に入れたあと、この画面をカメラで撮りたいと思った。そしてパソコンならカメラの制御が出来るんじゃね?

8ビットコンピュータじゃリアルタイムでCGは動かせないから画面に表示したコンピュータグラフィックスビデオカメラで一コマづつ撮っていくの。

詳しくは省くけどカメラの録画ボタン(機械式接点)をパソコンのカセットテープ制御用のリレーでON/OFFすることを思いついた。もちろんそんな制御ソフトなんて無いからプログラムも自作だよ。(コレ、当時のパソコン使いの基本ね)

で、やってみたら出来ちゃったww(若いっていいねぇ)

録画を再生したら、まがりなりにもカクカク動いたんだよ。感動もんだったよ。

これに使ったパソコンは NEC PC-8801mkIIでした。一画面書くのに数秒かかるんで一晩中コマ撮りを動かし続けたのよ。カチカチカチ・カチカチカチ・カチカチカチ・カチカチカチ・・・・・・

 

さて、動画編集にパソコンが使えるようになるまでには、少し待たねばなりません。

はい、じゃぁ今日はこのへんまでにしようか…。

《つづく》

きのう見かけた電車
JR九州の特急ってかっこイイよね♡

・・・やっぱ長ぇ(^O^)/